

THE JAPANESE CONSERVATIVE UNION ABOUT JCU 一般社団法人JCUについて
PHILOSOPHY
PHILOSOPHY 理念
心身の独立を全うし、その身を尊重して人たるの品位を辱めざる
私たちが、ある社会に対して「これは自分たちの社会だ」としてアイデンティティを託しうるのは、共有する価値観があるからです。
私たちが大事にしなければならないもの、尊重しなければならない考えが、私たちの社会の基礎にはあります。
共有すべき価値観は、いたずらに変革の波にさらしてはいけません。
守るべきものは、守らなければいけない。
同時に、変革の波をどう生き抜くかを考えなければいけない。
数千年に渡る伝統と文化が育む日本の共有する価値観を、いかに守り抜くか。
保守という考えの基礎はここにあります。
では、私たちの社会の基礎にあるべき価値観とは何でしょうか。
そこで、私たちは日本の誇る思想家である福澤諭吉の言葉を想起したいと思います。
すなわち、「心身の独立を全うし、自らその身を尊重して人たるの品位を辱めざるもの、之を独立自尊の人と云う」。
個々人が心身において独立の気概を持つことで品位を保つ。
そこで否定されるべきは、他者による心身への侵害であり、同時に他者への依存であります。
私たちが、「小さな政府」を標榜するアメリカ保守主義と連携し、
日本における保守運動の刷新を目指す理念的基礎は、まさにここにあります。
政府が大きければ、私たちはその支配に屈すると同時に、様々な利権によって心身を依存せしめられてしまいます。
他方で、自らを守り尊重する意志がなければ、思想的・軍事的な脅威に脆弱になります。
私たちは日本社会において――しかも「大きな政府」が戦中期以降に定着したように見えるこの社会において――
いかに「心身の独立を全うし」、「その身を尊重して人たるの品位を辱めざる」という理念を、
本来のあるべき保守運動の核心として定位するために、活動して参ります。
THE JAPANESE CONSERVATIVE UNION MEMBER RECRUITMENT
一般社団法人JCUでは、
会員を募集しています。
ホワイトハウスからの最新情報にあなたもアクセスしませんか?
一般社団法人JCUでは会員として活動を支えていただく皆さまにベネフィットを約束させていただいております。
GROUP 団体概要
名称 | 一般社団法人JCU(ジェーシーユー) |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階 |
設立 | 2015年2月11日 |
電話 | 03-6778-5087 |
FAX | 03-6701-7380 |
メール | info@conservative.or.jp |
ACTIVITY
ACTIVITY 活動概要
- 2020年8月5日
- 緊急声明:不正選挙がもたらす「韓国消失」への重大な懸念を発表
- 2020年2月26日〜29日
- CPAC2020メインステージ登壇/トランプ大統領と会談
- 2019年12月14日
- 日台関係戦略強化シンポジウム(台湾大学講堂)登壇
- 2019年11月24日
- 沖縄JCU特別セミナー開催
- 2019年10月1日
- 韓国ソウルで行われた韓国保守派100万人集会メインステージスピーチ/CPAC Korea2019登壇
- 2019年9月25日
- 日韓関係回復のための両国保守陣営討論会(大韓民国国会図書館大講堂)に登壇
- 2019年9月1日
-
CPAC Japanに招聘していた民主活動家陳浩天氏が拘束/即時釈放要求声明を発表/
香港電撃訪問(陳浩天氏及びアップルデイリー創業者黎智英氏と会談)
- 2019年8月31日〜9月1日
- CPAC Japan2019(旧称:J-CPAC2019)開催
- 2019年8月9日〜10日
- CPAC Australia2019登壇/マーク・メドウズ大統領首席補佐官と会談(当時、連邦下院議員)
- 2019年5月28日
- 世界ウイグル会議特別指導者ラビア・カーディル氏と会談
- 2019年2月27日〜3月2日
- あえば議長CPAC2019メインステージ/トランプ大統領と会談
- 2019年1月19日
- 東京にて「トランプのアメリカ」から読み解く日本の未来セミナー開催
- 2018年11月17〜18日
- CPAC Japan2018(旧称:J-CPAC2018)を開催(ミック・マルバニー大統領首席補佐官代行ら参加)
- 2018年2月21日
-
あえば議長CPAC2018メインステージスピーチ/APCU設立発表/
トランプ大統領及びペンス副大統領夫妻との会談
- 2017年12月17〜18日
- 本邦初となるCPAC Japan2017(旧称:J-CPAC2017)を開催
- 2017年2月25日
- あえば議長CPAC2017メインステージスピーチ
- 2017年1月25日
- トランプ大統領就任式典・就任祝賀舞踏会に出席
- 2016年12月9日
- 「トランプ新政権の『新日米関係』を聞くシンポジウム」を目黒雅叙園にて開催
- 2016年3月5日
- あえば議長日本人初となるCPAC2016メインステージスピーチ
- 2015年2月11日
- 創設
OFFICER 役員紹介
-
創設者 江口 峻 SHUN EGUCHI
1971年に拓殖大学を卒業後、産経新聞社に就職。 同社にて販売畑を歩み、2000年販売部長、2006年販売局総務、 2007年販売局長になるとともにグループ会社の産経新聞開発株式会社代表取締役社長就任。 2009年産経新聞社取締役、翌年に日本工業新聞社代表取締役会長。 2012年には産経新聞社相談役となる。2013年に同社を退職し、2015年にあえば浩明と共にJCUを創立。 2019年4月より専務理事。
-
議長 あえば 浩明HIROAKI AEBA
一般社団法人 JCU議長/代表理事
慶應義塾大学法学部卒。政治評論家として各種メディアに出演。2012年に共和党全国委員会アジア担当顧問に就任。2015年に全米保守連合(ACU)のカウンター・パートとしてJCUを設立。2016年3月、トランプ候補公認前にもかかわらず、周囲の反対を押しきってトランプ大統領待望論「トランプ革命」を出版。2月発刊の「クリントン・キャッシュ」(監修)と併せて、Amazonでベストセラー1位を獲得。トランプ当選後、あえばの創った『トランプ「革命」』という標語が、保守派の間で一大ブームとなった。2018年11月には元連邦下院議長ニュート・ギングリッジ著の「TRUMP’s AMERICA トランプのアメリカ その偉大なる復活」を監修。トランプ大統領の政策を保守派の視点で見つめた書としてAmazonでベストセラー1位を獲得。2019年4月より代表理事に就任。